サロンの集客を劇的に改善!SEOで予約数を増やす5つのステップ

サロン集客
目次

なぜサロンの集客はSEO対策が良いのか

サロンの集客にはさまざまな方法があります。その内、SEO対策は特に効果的な手法の一つです。インターネット検索を通じて、来店意欲の高いユーザーに自然にリーチできるため、安定した集客が可能になります。また、長期的に見ても広告費を抑えながら集客を継続できる点が魅力です。ここでは、なぜSEOがサロンの集客に適しているのかをご紹介します。

1. 広告費をかけずに長期的な集客が可能

サロンの集客方法としてホットペッパーや広告もありますが、SEO対策は一度軌道に乗れば、継続的に新規顧客を獲得できる点が魅力です。リスティング広告などと違い、広告費をかけ続けなくても検索エンジンからの流入が期待できます。

2. ユーザーの検索意図に合致しやすい

検索エンジン経由で訪れるユーザーは、すでに「〇〇のサロンに行きたい」と考えていることが多いため、集客に直結しやすいです。例えば、「〇〇市 エステ おすすめ」などのキーワードで検索する人は、具体的なサロン選びをしている可能性が高いです。

3. 競合との差別化ができる

SEO対策を適切に行うことで、競合サロンよりも上位表示されやすくなり、より多くのユーザーに認知されます。特に、地域密着型のサロンでは、地域名を入れたキーワード(ローカルSEO)が重要になります。

また、ホットペッパーに頼るサロンは多いですが、最初はクーポンをつけて集客するので一定の効果がありますが、2回目以降は別のサロンに行ってしまいます。リピーターになりにくいため、お客様との関係性を構築できずに、ズルズルとホットペッパーを利用し、手数料を払い続けることになるのです。

自社サイトをSEO対策で上位表示しておけば、あなたの技術やサービスを安売りせずに集客することができるので、精神的に落ち着いて仕事ができるというメリットもあります。

サロン集客におけるSEO対策のメリット

サロンの集客にはさまざまな方法がありますが、SEO対策を取り入れることで、長期的に安定した集客が可能になります。広告費をかけずに検索エンジン経由で新規顧客を獲得できるため、コストを抑えながら効果的に予約数を増やせるのが魅力です。また、Google検索で上位に表示されることで、サロンの信頼度や認知度の向上にもつながります。

それでは、サロン集客におけるSEO対策のメリットをご紹介します。

1. 低コストで集客できる

リスティング広告を出す場合、クリックごとに費用が発生しますが、SEOは基本的に無料です。もちろん、コンテンツ作成やWebサイトの改善には労力が必要ですが、長期的に見れば圧倒的にコストパフォーマンスが良い集客手法です。

2. 安定したアクセスを獲得できる

SNS集客は投稿が流れてしまうため、継続的な更新が必要ですが、SEOで上位表示されると、安定的にアクセスを集めることが可能です。また、Webサイトにブログ機能も加えておけば、必要なときにブログ更新(コンテンツ追加)を行い、旬な話題やトピックをお客様にお伝えすることができ効果的です。そして、このコンテンツもSEO対策によって上位表示することで、新規顧客の獲得にもつながります。

3. 信頼性が向上する

検索結果の上位に表示されることで、ユーザーから「人気のサロン」と認識されやすくなります。また、役立つコンテンツを提供することで、サロンの専門性や信頼性が高まり、指名予約につながることもあります。近年はInstagramやXなどのSNSでの集客が目立つようになっていますが、多くのお客様は予約する前や訪問する前にWebサイトを検索して見ています。

 訪問するサロンの雰囲気やメニューや価格、スタッフの印象を総合的に判断しています。店内写真や施術中の写真を掲載することで「どういった空間で施術を受けることができるのか」「誰が施術してくれるのか」などをイメージすることでサロンに対する不安が解消し、安心して予約をしてくれるようになるのです。

ですので、WebサイトをSEO対策で上位表示することがサロンが継続的に営業するためには必須と言えます。

サロン集客におけるSEO対策のデメリット

では、続いてサロン集客におけるSEO対策のデメリットをご紹介します。SEO対策もメリットだけではなくデメリットもあるため、集客のバランスをとることが肝心です。

1. 効果が出るまで時間がかかる

SEOは即効性がないため、結果が出るまでに数ヶ月かかることが一般的です。ただし、継続的に対策を行えば、安定した集客が見込めます。ですので、最初はSEO対策しながら、SNSでの投稿を多めに増やしたり、広告を出したりすることも効果的です。

2. 競争が激しい

特に「〇〇市 エステ」などの人気キーワードは競争が激しく、大手サロンが上位を占めていることもあります。対策としては、「地域名+専門サービス名」(例:「渋谷 小顔矯正エステ」)のように、より具体的なキーワードを狙うのがポイントです。

とはいえ、多くのWebサイトはSEO対策を全くしておらず、「地域名+サービス名」で上位表示しているサイトも他にライバルがいないから上位にいる場合も少なくありません。

正しいプロセスを踏んでしっかりと地道にSEO対策をすれば、上位表示することは十分可能です。

3. 継続的な更新が必要

SEOは一度やれば終わりではなく、定期的な情報更新やサイトの改善が必要です。ブログ記事の追加や口コミの管理を習慣化すると、効果を持続しやすくなります。

Webサイトからの集客がメインになれば、他の集客に時間を取られることがないため、情報更新は負担感なく行うことができます。また、ブログ記事(コンテンツ記事)の追加は専門業者に依頼することも可能です。

SEO対策で予約数を増やす5つのステップ

では、SEO対策で予約数を増やすためのステップを5ステップに分けて紹介します。

ステップ1: 検索されやすいキーワードを選ぶ

SEOで重要なのは「どのキーワードで上位表示を狙うか」です。このキーワードを選ぶポイントは月間検索ボリュームを調べたり、競合調査をしたりとかなり専門的な調査が必要です。

具体的な実践方法イメージは以下の通りですが、本業をしながら、SEO対策の勉強するのはなかなか大変です。

【実践方法】

  • Googleキーワードプランナー(無料ツール)で検索されているキーワードを調査
  • 「地域名+サービス名」(例:「横浜 まつげパーマ」)のように、競争が少なく効果的なキーワードを選ぶ

ステップ2: Googleマイビジネス(Googleビジネスプロフィール)を活用する

Googleマイビジネスは、Google検索やGoogleマップにサロン情報を表示させるための無料ツールです。MEO対策と言います。これを活用すると、地元のユーザーにサロンを見つけてもらいやすくなります。

【実践方法】

  • サロン名・住所・電話番号(NAP情報)を統一する
  • 営業時間や施術メニューを詳しく記載
  • 店内の写真を掲載し、雰囲気を伝える
  • 口コミを積極的に集める(※お客様に「よかったら口コミを書いていただけると嬉しいです」とお願いする)

実際にMEO対策でGoogleマップ上に表示されているとグンと集客力が上がります。店舗系サロンにとってMEO対策は必須と言ってよいでしょう。

ステップ3: 役立つコンテンツを発信する

ブログやQ&A記事を作成し、検索エンジンで上位表示を狙います。

【実践方法】

  • 「〇〇すると効果的!エステの選び方」など、お客様が知りたい情報を記事にする
  • Q&A形式の記事を作成し、よくある質問に回答する
  • 例:「フェイシャルエステは何回通うべき?」「ネイルの持ちを良くする方法」

お客様の役に立つ情報を定期的に発信することで、専門性が高まります。Googleは専門性の高いサイトを高評価すると発表していますので、あなたの知識や専門性を外部に発信していくことで上位表示しやすくなります。

ステップ4: サイトのSEOを最適化する

Webサイトの作り方によっては、検索エンジンに評価されにくくなることがあります。それらに対してSEO対策を施すことで、上位表示されやすくなります。

具体的な方法例を以下の通りです。

【実践方法】

  • ページタイトルやメタディスクリプション(検索結果に表示される説明文)にキーワードを入れる
  • スマホ対応のデザインにする(Googleはスマホ対応を重視している)
  • 画像のファイルサイズを小さくし、サイトの表示速度を改善する(PageSpeed Insightsで確認可能)

ステップ5: 他のサイトからのリンク(被リンク)を増やす

外部サイトからのリンクがあると、Googleの評価が上がりやすくなります。

【実践方法】

  • 地域のポータルサイトや美容系メディアにサロンの情報を掲載
  • SNSでブログ記事をシェアし、拡散を狙う
  • 美容系ブロガーやインフルエンサーとコラボし、紹介してもらう

SEO対策は基本的に内部施策のみで十分だと考えていますが、外部からのリンクがあったほうが上位表示されやすいのも事実としてあります。ただし、やりすぎるとペナルティをもらい、上位表示されなくなる恐れもあるため、加減が難しいです。

また、有名ブロガーやインフルエンサーとのコラボも相手にしてくれないことも多く確実性に欠けるため、あまり外部施策に注力するよりかはしっかりと内部施策をしていくことが先決です。

SEO対策の5つのステップまとめ

SEO対策はすぐに結果が出るものではありませんが、正しく継続すれば、安定した集客につながります。

まずは、以下のステップから始めましょう。

✅ 検索されやすいキーワードを選ぶ
✅ Googleマイビジネスを活用する
✅ 役立つコンテンツを発信する
✅ サイトのSEOを最適化する
✅ 他のサイトからのリンクを増やす

特に「Googleマイビジネスの登録」「ブログ記事の作成」などは、初心者でもすぐに実践できます。まずはできることから始めて、サロンの予約数を増やしていきましょう!

LAPIS PARTNERでは、SEO対策・MEO対策を始め、サロンのコンセプト作り(事業の再定義)やSEO対策に強いWebサイト作成、ランディングページ作成、コンテンツ制作などに強みを持っています。また、順調に売上を伸ばした後の、事業展開や資金繰りのご相談も可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次